北海道の魅力は、「大自然」と「都会」のギャップ!

「都会を感じる北海道」へようこそ!

このブログは「都会」をテーマに、北海道の魅力を発信しています!

ざっくりと、こんな内容です↓

【札幌が都会でびっくり】JR札幌駅の迫力に都会を感じる「サッポロって名前は知ってるけど、いうて北海道だし田舎でしょ」 と、思った方はいませんか? 自然・田舎のイメージが一瞬で変わ...
【札幌駅前通】北海道で最も都会を感じるエリア【歩いてみた】ども!TOKAIKANです。 当ブログは「都会と自然のギャップこそ、北海道の魅力だ!」というテーマで情報発信しております。 ...

以下、当ブログ立ち上げ理由です^^

興味ないよ って方は、上記コンテンツから、各エリアの記事を見て頂ければ嬉しいです!

「都会は東京で感じればよくね?」というごもっともな意見

「無理に北海道で都会を感じなくても、東京とか大阪とか名古屋とか、要は札幌より規模の大きい街に行けば、いくらでも都会を感じれるっしょ。海外ならロンドン・パリ・ニューヨークとか…」

その通りです^^;(ぐうの音も出ない正論)

都会を感じたければ、より規模の大きい街に行けば良い話です。

 

しかし、私が北海道に着目した理由は、単に「都会」だけをテーマにしたからではありません。

 

むしろ皆さんが持つ北海道のイメージは、都会と正反対の「大自然」でしょう。

でも、実際に北海道を訪れてみると、

「あれ?北海道って思ってたより都会じゃん」

という、大自然と都会のギャップに気づかされます。

私はその時、

「このギャップが、北海道の魅力なんじゃね?」

と考えました。

この内容を掘り下げて、ブログで発信しています。

 

北海道って、言うほど田舎か?

北海道に住み続ける私が疑問に思うこと、それは

北海道って、言うほど田舎か?

と、いうことです

確かに北海道には「素晴らしい大自然や、田舎らしい姿」があります

どこまでも続く田畑

透き通るような摩周湖

果てしない酪農王国十勝

雄大な石狩川

雄々しい日高山脈

誰も利用してなさそうな駅

地平線に点在する民家

一方で、私が見てきた北海道は

都市部は、しっかり都会

という印象なのです

 

すばらしい大自然があるからこそ、そのギャップで都会らしさが輝くのだと考えています。

 

北海道に来た人が思うこと「北海道って想像より都会じゃん」

道外から見た「北海道のイメージ」って

大自然・田舎・食べ物美味そう

だと思うんです。

実際、観光案内のパンフレットや、北海道をテーマにしたウェブサイトを見ても、大自然を売りにした写真ばかりですし。

それはそれでいいんですけど、あまりにも自然ってイメージが先行しすぎていて、

・札幌は全国5本の指に入る人口

・北海道は都道府県人口ランキングで8位

・旭川や函館は、他の都道府県で言えば、下位クラスの県庁所在地と同じくらいの規模(都市圏だと帯広も仲間入りする)

・主な地下鉄・鉄道駅前が、再開発で都会になった

などなど、

「都会」というテーマにかかわる事実が、伝わりにくくなっているんです。

だから、道外の人が実際に北海道へ来ると、

あれ、北海道って想像より都会じゃん

と感じるのです。

 

北海道にいる人が思うこと⇒「自然・田舎は当たり前。むしろ主要都市の都会感にびっくり」

一方、道民は自分たちの街が自然豊かであることなど、当たり前の光景になっています。

そして一極集中、つまり札幌圏に人が集まりすぎている特徴があります。

広い北海道を「道北・道南・道東」など、各ブロックに分けても、分けたエリアで小さい一極集中が垣間見えます(例えば、道北は旭川市に人が集中しています)。

つまり道民は、

当たり前にある日常の大自然よりも、一極集中で都市規模の差が激しいことから、都会を感じる場所に対して「驚き」や「めずらしさ」を感じやすい

といえます。

 

具体例として、道北エリアから見てみましょう

素晴らしい大自然が広がる街「豊富町」をスタートにして

「豊富町」⇒「稚内市」に行くと、稚内市は都会に感じます

「稚内市」⇒「旭川市」に行くと、旭川市はさらに都会に感じます

「旭川市」⇒「札幌市」に行くと、札幌市はもっと都会に感じます

この、

豊富町⇒稚内市⇒旭川市⇒札幌市

と進む中で、都市規模に差があればあるほど、想像を超えて都会を感じることになります。

先ほども言いましたが、北海道は「一極集中」が顕著なので、都市規模に大きな差があります。

この大きな差が、そのまま驚きにつながります。その時、

想像より都会じゃん

と、感じやすいのです。

 

理由は違うけど、道外民も道民も「北海道は想像より都会じゃん」と感じることが面白い

ここまでをまとめると、北海道の主要都市を訪れたとき

道外の人は

(北海道は自然・田舎のイメージ先行だから)想像より都会じゃん

道内の人は

(自然・田舎は当たり前。でも都市規模の差が激しいから)想像より都会じゃん

と感じやすくなる私の考えを示しました。

理由が違うのに、結局「都会じゃん」で落ち着くところが面白い特徴だなと感じます。

そうするとひょっとして、

「都会」をテーマに北海道の魅力を発信することは、北海道内外における多数の人にとって需要があるんじゃないだろうか?

(ってかそもそも自分がそういうの好きだわ^^)

と考えるようになり、当ブログ作成の一因になっています。

 

まとめ

・「都会」をテーマに北海道を見たら面白そうだ!

・北海道を、もっと知りたい・知ってほしい!

そんな想いを込めて、私が感じてきた目線で北海道をご紹介いたします。

ちょいちょい毒舌混じるけどご愛敬で(自分でいうなし)。

 

以上!