※当ページには広告・プロモーションが含まれています。
※当サイトは生成AIによる画像・テキストを活用しています。
※当サイトは、北海道に関係するテーマに対し「気づき」や「発見」を得ていただくことを目的にしています。当サイトにおける情報の正確性は、必ずご自身でも公式サイト等を確認いただくようお願い申し上げます。

北海道のQ&A

「スタバがあれば都会説」を北海道で検証してみた

どうもTOKAIKANです!

Googleで「スタバ+都会」と検索すると、日本国内の都会にまつわる魅力的なページが多数出てきます。

その検索結果の中で、北海道をテーマにしたものがなかったことから、今回調査しまとめましたのでご覧ください。

それではいきましょう!

スタバとは?

スタバとは「スターバックス」の略で、日本を含む世界最大のコーヒーチェーン店です(出典:wiki)。

日本ではスターバックスコーヒージャパンが経営しており、国内の店舗数は、2022年8月現在で1731店舗あります。(現在の店舗数はコチラから確認できます)

日本でナンバーワンの店舗数を誇るコーヒー店ですから、スタバすら出店しない地域=田舎と考えても不思議ではありません。

 

北海道の全スタバ数

北海道には現在、47店舗のスタバ(出典)があり、その内訳は

市町村名
店舗数
札幌市 26
旭川市 6
函館市 4
北見市、帯広市 2
北広島市、千歳市、恵庭市、江別市、釧路市、苫小牧市、釧路町 1

となっています。

 

【調査】北海道市町村人口ランキングとスタバの関係

「都会」を示す指標の一つに人口があります。

スタバの所在地と人口の関係を知ることは、今回のテーマにとても関りがあると考え、上図グラフを貼りました。

※より詳しい道内人口ランキングの解説はこちらをご覧ください↓

https://www.tokaikan-hkd.com/hokkaido-2020/

上図をご覧いただくと、道内スタバ47店舗のすべてが、人口ランク15位以内の都市に存在していることが分かります。

(出典:総務省統計局「令和2(2020)年度国勢調査、人口速報集計」

※唯一の例外は釧路町ですが、釧路町は釧路市と連続する市街地を形成しており、その中にスタバがあります。よって釧路エリアの一部として考えます。

逆にベスト15位以内でスタバが存在しないのは、小樽、室蘭、岩見沢、石狩市となります。

【調査】北海道の都市とスタバ所在地の関係

道内におけるスタバの店舗数と所在地が明らかになったところで、私が気付いたことは、

「あれ、北海道のスタバ分布って、北海道を6分割したときの拠点都市と関係が深くね?」

という事実でした。

(拠点都市とは札幌、旭川、函館、帯広、釧路、北見の6都市のこと)

そこでスタバアプリのマップ機能を使って、スタバ所在地が、具体的に拠点都市のどの辺にあるかを、各エリアごとに確認しました。

 

【画像】各エリアのスタバ所在地を、マップ上で確認する

北海道を6エリアに分割した場合のスタバ所在地を、実際のマップとともに確認していきます。地図上の緑丸がスタバの位置を表します。(出典:スタバアプリ)

道央

札幌中心部はもちろんのこと、円山エリアにもスタバが集結しています(スタバアプリでは隣接する店舗を合計数で表します)。

北海道を基準とする以上、政治・経済・文化の中心地である札幌は、都会で確定となります。

道央エリアには、拠点となる札幌市以外にもスタバがあります。拠点都市ではなくとも、以下のような特徴があります。

・札幌と連続した市街地で繋がる江別市

・高速道路でアクセス抜群の北広島市

・快速列車も停車する恵庭市

・全国有数の空港を持つ千歳市

・道内一の工業地帯である苫小牧市

いずれも特色ある都市ばかりあり、道内において規模の大きい都市が並びます。

この中で、江別、北広島の両市は、札幌市と連続した市街地があり、その中にスタバが存在します。よって札幌同様、都会の中に含めます。

恵庭、千歳、苫小牧については後述します。

道北

道北は6店舗すべてが、拠点の旭川市にあります。

近年再開発されたJR旭川駅近くにも2店舗あり、都会と自然が調和する心地よい都会エリアです。

旭川市と隣接する市町村は、旭川と比較して規模が小さい街ばかりです。しかし、旭川市単体で33万人の人口があり、道内第2位の規模を誇る都市となっています。

道内基準なら、旭川も都会で確定です。

道南

道南の4店舗は、すべて拠点の函館市にあります。

十字街、五稜郭電停、JR五稜郭、蔦屋書店といった核となるエリアにスタバがあります。

函館市は25万人の人口を誇ります。また、函館を中心とする市街地は、隣接する七飯町や北斗市と繋がっており、3市町の合計人口は約33万人です。

旭川が都会である以上、函館も当然都会となります。

十勝

十勝の2店舗は、すべて拠点の帯広市にあります。

帯広単体だと17万人の人口で、旭川函館と比較すれば一回り落ちるかと思います。

しかし隣接市町村の人口を含めれば25万人クラスの都市圏となるうえ、函館と同様に、市街地がほぼ繋がっているエリアです。

道内基準なら、帯広も都会で間違いありません。

オホーツク

オホーツクの2店舗も、すべて拠点の北見市にあります。

北見市の人口は11万人です。もちろんオホーツクエリアではナンバーワンの都市規模で、拠点としての機能が高い地域です。

北海道市町村人口ランキングでは8位(国勢調査2020)に位置しており、人口だけで言えば江別市、小樽市とほぼ横並びの数値です。

拠点6都市の中では一番小さい規模ですが、広大なオホーツクを管轄する拠点性から、当ブログでは都会と判断しています。

釧路・根室

このエリアにある2店舗は、拠点の釧路市と、お隣の釧路町にそれぞれあります。

釧路市と釧路町は連続した市街地を形成しており、その中に2つのスタバがあります。

北海道を代表する水産地帯として全国的に有名であり、2市町合わせて約18万人の人口がいますので、道内でも都会と呼ぶにふさわしいエリアです。

「スタバがあれば都会説」の検証結果

道内すべてのスタバ所在地を確認したので、調査結果と結論です。

【結論】スタバがあれば都会と言える

当ブログでは、北海道を6つのエリアに区分した場合、その拠点都市(或いは、拠点都市と連続した市街地を持つエリア)を都会と判断しています。

今回調査した結果、これらの地域すべてにスタバが存在しました。

このことから、

北海道の6大拠点都市=都会=スタバがある

という事実が明らかとなりました。

拠点都市以外の街を個別に評価

拠点都市でもなく、連続した市街地でもない地域にスタバがある場合、どう判断すればよいのでしょうか。

具体的に言うと恵庭市、千歳市、苫小牧市になります。

個別に確認していきましょう!

恵庭市

恵庭市にスタバは1店舗ありますが、単独の市街地を持つエリアとしては規模が一番低くなります。

恵庭市の都会要素としては、

・人口ランキング13位

・快速列車が停車する

・高速道路と大動脈の36号線がある

・札幌と新千歳空港のアクセスが良い

などがあり、道内基準なら十分都会であると判断できます。

千歳市

皆さんご存じ、新千歳空港がある千歳市です。

千歳市の都会要素としては、

・人口ランキング10位

・新千歳空港のお膝元

・快速・特急列車が止まる

・道東・道南の交通結節点

等があります。特に鉄道と高速道路の両方で、道東・道南方面の分岐がある点は高ポイントです。

千歳も都会と判断できます。

苫小牧市

北海道随一の工業都市が苫小牧です。

苫小牧の都会要素としては、

・人口ランキング4位

・特急列車が停車し、ICカード圏内

・新千歳空港に近い

・工業部門で道内ナンバーワン

・苫小牧港は北海道における海の玄関口

があります。

恵庭・千歳が都会なら、苫小牧も当然都会の部類に入るでしょう。

以上から、拠点都市ではないスタバ所在地も、北海道内なら都会にあると判断できます。

 

北海道でスタバがない意外な地域

調査していく中で、スタバがない地域も浮き彫りとなりました。以下に紹介していきます。

札幌市手稲エリア

札幌10区の中でスタバがないのは厚別区、手稲区の2か所になりますが、手稲エリアの場合、最寄りスタバは西区一択となります。

この後紹介する小樽側にスタバは存在しないため、札幌圏で一番西側にあるスタバが、西区の発寒イオン店内となります。

厚別区は周囲エリアに複数のスタバが存在しています。

北海道で断トツの都会を誇る札幌エリアでも、さらに詳しく見ていくと、地域ごとの格差が存在する… と疑念を抱く結果になりました(お住まいの方すみません^^;)。

小樽エリア

小樽にもスタバはありません。隣接する札幌市手稲区にもスタバはないため、西区まで行かなければなりません。

小樽中心部から最寄りスタバまで30km弱ありますので、フラッと立ち寄るレベルではなさそうです。

しかし小樽市の人口は、北見・江別とほぼ同じですので、スタバがないだけで田舎と言われちゃ気を悪くするかもしれません。

むしろ北海道を代表する観光都市であり、古くから歴史のある地域ですので、その魅力は圧倒的だと感じます!

室蘭エリア

室蘭エリアは隣の伊達紋別・登別市と併せて、道内有数の人口規模を誇るエリアです。

更に室蘭市は、北海道第2位の「人口密度」を誇ります。狭い地域にたくさん人がいる賑わいを考えれば、スタバが存在しないことの方が不思議です。

 

まとめ

「スタバがあれば都会説」を検証するため、実際のスタバ所在地と人口データ、並びに地域の特色とあわせて解説しました。

北海道の都会な都市・地域が判明したことに加え、スタバはないけれども、改めて都会と感じる地域もありました。

私自身スタバが好きでよく利用するので、これからもいろんな場所にスタバが出来てくれると嬉しいです。

以上です。どうもありがとうございました!

 

関連記事